現在予定されている相談会はございません。
就職相談会に来ると…
私たち「きたえるーむ」は質の高い機能訓練やサービスを通じて、
利用する全ての人々が明るく自立した生活を送れるよう支援し
高齢社会における「クオリティ オブ ライフ=生活の質」の向上に貢献します。
きたえるーむではリハビリに特化したデイサービスですので
食事・入浴の介助はありません。
土曜日午後、日曜祝日、年末年始、お盆もお休みです。
またでは1日2部制(午前・午後)の短時間型なので夜勤もなく、
働きやすい環境を整備しております。
※店舗により休日が異なります。詳しくはご希望の店舗にお問い合わせください。
身体の柔軟性を高めるストレッチ・疼通改善に繋がる手技と、身体に負担をかけずに血液循環や自立神経活動、バランス感覚等の改善を目的とするパワーリハビリを組み合わせることにより、より効果的なプログラムをご提案しております!
きたえるーむの手技は痛みや痺れの緩和、血液循環の改善を目的に国家資格保持者である柔道整復師が
トリガーポイント療法(石田メソッド)
を行います。
トリガーポイントとは、痛みの伴う筋肉の硬質部位の事です。トリガーポイントにより関連痛が生じることもあります。運動をしない高齢者の方、または筋肉が硬く強ばっている方は、筋膜が酸欠状態になり、トリガーポイント化しやすくなります。
この手技により痛みや痺れが緩和され、出来なかった運動が可能になり、リハビリ効果が最大限に発揮されます。
きたえるーむの柔道整復師は入社時に2週間の集中技術研修を受け、合格した方が利用者様に携わります。
入社時に導入研修の他にも、年2回の定期技術勉強会への参加が義務付けられております。
この勉強会制度により、ご利用者様へ提供する技術レベルを高い状態で維持出来ているのです。
きたえるーむFC本部顧問 石田 剛毅
株式会社まごころ 代表取締役
柔道整復師・鍼灸師
現在札幌市内において機能訓練型デイサービスを8事業所運営。長年に渡る整骨院運営の中で培った治療経験とトリガーポイント療法を独自に体系化し、石田メソッドとして実践している。
ご利用者様のリハビリのプランを作成し実行→振り返り→再計画のサイクルを回すことで、ご利用者様の日常生活の自立度を高めるお仕事です。
※店舗により提供しているサービスは異なります。詳しくはご希望の店舗にお問い合わせください。
1.お迎え
送迎車にてご利用者様のご自宅までお迎えに行きます。
2.バイタルチェック
店舗到着後、血圧測定、問診による体調チェックを行い、訓練実施に問題がないかを判断します。
3.準備体操
グループで座位の状態でゆっくりと身体に負担をかけないようウォーミングアップ体操を行います。
4.パワーリハビリ
機能訓練指導員の管理のもと、専用マシンを利用したパワーリハビリを行います。
5.手技
痛みの緩和、血液循環改善を目的とした柔道整復師による手技を施術します。
6.ストレッチ
関節の可動域を拡げ、身体全体の柔軟性を高め、怪我や翌日以降の疲れを予防します。
7.歩行訓練
きたえるーむオリジナルの「SWS(セーフティーウォーキングシステム)」を利用して安全に歩行訓練を行います。
8.足癒(あしゆ)
セラミックボールを使用した足癒で関節や筋肉の痛みを緩和します。
9.個人別メニュー運動
個別に平行棒やバランスマットを使用した運動プログラムを実施します。
10.ティータイム
コーヒーやお茶、お菓子を食べながらお話することで楽しくリラックスしていただきます。
11.お送り
送迎車にてご利用者様のご自宅までお送りに行きます。
専門学校で柔道整復師の資格を取得し、卒業後二年ほど整骨院で働きました。
ただそこは鍼灸の治療がメイン。私自身は手技を主体とした施術をしたいという思いが強く、そろそろ転職をと考えていた折に、友人から誘われ「きたえるーむ」に入社しました。
介護施設ということで「自分にも務まるかな?」と多少身構えていたのですが、ご利用者様は元気で快活な方ばかり、私の担当した施術に対して「おかげで腕が上がるようになったよ、ありがとう」「あなたの手技が待ち遠しいの」など嬉しい言葉をたくさんいただき、やり甲斐の大きさを実感しました。
当社の魅力はスキルアップへのサポートが充実しているということ。入社時の集中研修のほか、2~3ヶ月毎に勉強会が開催され最新の理論や技術をしっかり身に付けることが可能。ここで勤務して1年ですが以前とは比べものにならないほど技能がアップしたと感じています。
介護の仕事は今後ますます重要になるはず。柔道整復師の資格を持っている方で、やり甲斐と評価の両方を手にしたいと考えているなら、ぜひ一度「きたえるーむ」へ見学に来てみてください。
この仕事を選んだ理由は、手技と機能訓練を同時に提供できるという点にすごく惹かれたからです。また、きたえるーむはトリガーポイント療法という新しい治療法を採用しており、新たな治療法を勉強できる点も魅力的でしたね。
主に手技の提供を行いますが、それ以外にも、ご利用者様一人ひとりに合わせた機能訓練のプランを作成したり、日々のご利用の中で、ご利用者様の日常生活の不具合や悩みを聞いて、解決していくのが僕たちの仕事です。